こんなお宅は要注意!
1つでもチェックが付いたらプロによる点検をお勧め致します。
1.床がブカブカする。
そのブカブカの下が、シロアリに食べられ空洞になっているかもしれません。
2.雨漏りがする。ベランダ下や軒天井に雨ジミがある。
シロアリは湿気が大好き。雨漏りしているような家屋はシロアリにとってはかっこうの住みかです。
3.畳が黒くなっている。またはボロボロになっている。
水分を含み、カビが生えているのかもしれません。ちなみに、シロアリは畳も好みます。
4.室内の柱を叩いたら空洞音がする
シロアリに食べられ、穴が開いている可能性があります。
5.6月頃に羽アリを家の中で見た。近所で見た。
羽を落とした羽アリはつがいとなって行動し、新しい住処を探し始めます。このつがいを見かけたら要注意です。
6.庭に材木などが放置してある。
土壌のシロアリが外気に触れることなく木材にたどり着く事が出来るため、たちまちシロアリの住みかとなってしまいます。
7.押入れがかび臭い。
シロアリは、カビが発生するような湿気が多い家が好きなのです。
8.盆栽や植木がある。
美しい庭も、シロアリには美味しそうな庭に見えるでしょう。
9.コンクリートのひび割れや、柱の根本、窓枠などに土が溜まっている。
シロアリが通路を作るために詰めた土(蟻土)かもしれません。
10.コンクリート基礎部分に細い筋状の土が付いている
筋状の土は、シロアリの通路かもしれません。要注意です。
11.近所でシロアリ工事をした家がある。
近くにシロアリの巣があるということです。いつ被害にあってもおかしくありません。
12.シロアリ工事をしてから5年以上経過している。(更新していない)
薬剤の効果は5年です。昔薬をまいたから大丈夫と、放置していませんか?
お気軽にお問い合わせください0120-30-4630営業時間 月~土・祝日 8:30-17:30
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください